最大100万円受給可能な助成金活用のご提案(無料相談受付中)

コロナウイルス感染症の影響や原材料費の高騰などで売上高減少や利益率の低下がある小規模事業者の皆様!

この未曾有の厳しい経営環境のもと、懸命に営業を続けていらっしゃるかと思います。そんな事業者の皆様に朗報です!

一定の要件等を満たすと・・・・最大100万円の助成金が受けられるかもしれません!?

そんな眉唾もの、怪しいと思われるも当然かと思いますが、労働局に確認していただいても結構ですが、これは本当です。

今回お勧めするのが(本年10月9日発効)最低賃金の引き上げに伴う「業務改善助成金特例コース」のご活用です。

・令和3年4月~令和4年12月までの連続した任意の3ヶ月間の平均値が、前年・前々年・3年前の同期と比べて売上高が30%以上低下している

・原材料費の高騰など社会的・経済的環境の変化等の外的要因により令和3年4月~令和4年12月のうち任意の1月における利益率が前年同月に比べて5%ポイント以上低下している

上記のいずれかの事業者で、例えば事業場内最低賃金を労働者1人以上10月9日以前に賃金額(高知県は時間額で850円以下)を30円以上引き上げたところは、生産性向上に資する設備投資等の費用及び関連経費に対して80%の助成金(最大100万円)が受けられる「業務改善助成金(特例コース)」の申請ができるのをご存知ですか?

*賃金引き上げを2ヶ月分実施してからの交付金申請で、 賃金引き上げ額が30円に満たない場合でも、申請時までに遡って追加の引き上げを行い、その差額が支払われた 場合は30円以上の引き上げがされたものとして取り扱われます。

賃金引き上げで頑張っておられる中小企業者の皆様向きに、過去に例を見ない超オススメの「業務改善助成金特例コース」。活用するのは、まさに今です。ぜひご検討ください! 無料相談受付中です。ご希望の方はお問い合わせフォームからどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次