30年度の処遇改善加算申請は補助金・助成金をご活用ください!

処遇改善加算への対応でお悩みの介護事業所さまへ

キャリアパスと就業規則(賃金規程等)の作成はおまかせください!

まもなく、県補助金(処遇改善加算取得促進)の申し込み受付が始まります!

補助金と助成金でその就業規則作成費用と賃金制度等の構築費用が利用できます。

☆30年度から処遇改善加算ⅣとⅤが廃止されるため、加算Ⅰから加算Ⅲまでに対応できるキャリアパスを整備できる補助金制度を、高知県では29年度に引き続き実施することになりました。これまで加算取得を見合わせていた事業所さまにはこの最後のチャンスをいかし、人材を確保し定着できる人事制度の構築にぜひともお役立てください!

介護事業所の労務管理が専門のよさこい労務事務所

得意分野:就業規則、賃金制度、処遇改善加算、助成金など。

(公財)介護労働安定センターから雇用管理・人材育成コンサルタントの委嘱を受け、 現在、介護労務分野に明るい専門家として活動中。雇用管理の相談実績も多数あり。

貴社に最適な助成金の組み合わせとご活用もご支援いたします

加算Ⅰから加算Ⅲまでを取得するには職場環境等要件の他キャリアパス要件のⅠ・Ⅱ・Ⅲの組み合わせ(全部または一部)が必要です。そのために貴社の実状にあったキャリアパスを作り込む作業が必要ですが、単独では作成が難しいとされるキャリアパスと定期昇給の仕組みに対応した賃金制度づくりをサポートさせて頂きます。

貴社の組織図、就業規則、シフト表、職員情報をもとにヒアリングから制度構築のご提案とサポートさせていただきます。

この制度のお問い合わせ
よさこい労務事務所 (介護事業所専門) 代表 竹内隆志
〒780−0816 高知市南宝永町5-11 山二ビル3F (ラウンドワン高知店の南側)
TEL:088-880-0535 FAX 088-880-0536
ウェブサイト https://yosakoi-roumu.jp/
お問い合わせフォームからもお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次