労働法制– category –
-
ついに、あと1ヶ月で……!
ついに、あと1ヶ月になりましたね……! ……え?何がですって? 他でもなく、月60時間以上の時間外労働に対する50%の割増賃金の支払の中小企業に対する適用のお話です! 今まで、残業代と言えば1.25と覚えていらっしゃった方が多いと思います。 実は、中でも... -
ビットコイン、PayPayも?4月から給与のデジタル払いが解禁となります!
【2023年4月から給与のデジタル払いが解禁になります。】 2023年4月から給与のデジタル払いが解禁になり、従業員の給与を銀行振込と同じようにデジタルマネーでの支払いができるようになります。 給与のデジタル払いができるのは厚生労働省の指定を受けた... -
開催費無料の学習会等(労働契約等について) を開催されませんか
労務管理等についての学習会を検討中の団体や企業担当者の方に耳寄りなお知らせです。 従業員の皆様が「安心」して「働く」ためには「労働契約」の基礎的事項や労使をつなぐルール (就業規則等)の基本的知識やその理解は必要です。 このたび厚生労働省の... -
高品質な労務相談システムでの導入事例が紹介されました。
顧客の満足度をさらに高めたいと、このたび、HRbase Pro というクラウド労務相談システムを導入いたしました。高知県では初めての導入例になりますが、その導入事例で弊所の取り組みが紹介されました。 私どもの目指す社労士事務所の方向性や私の想いなど... -
令和2年度働き方改革推進支援事業専門家に登録されました
よさこい労務事務所代表、社会保険労務士・行政書士の竹内隆志です。皆様にご連絡いたします。 私、竹内隆志は社会保険労務士として平成30年4月に高知県産業振興センター内に高知県働き方改革推進支援センターが創設された時から、同センター「魅力ある働... -
就業規則作成を5万円(税別)でサポートします 3月末までのキャンペーン!
年間5日の年休付与、本年4月から労働時間の時間外労働上限規制、来年からの同一労働・同一賃金 に対応した就業規則(改正)や有給休暇管理簿などの整備が必要です! 労働基準監督署対策や処遇改善加算の監査にも役立ちます。 2019年3月の厚労省モデル... -
時間外・休日労働に関する協定(36協定)の届け出漏れにご注意ください!
高知労働局・平成30年定期監督結果が発表になりました。 それによると時間外・休日労働に関する協定(36協定)を労基署に届け出ていないにもかかわらず時間外労働をさせていた、などの労働時間に関する違反が188件で最も多いとのことです。 これは働き方改... -
祝・元号「令和」記念キャンペーン!5月末まで【無料】お試し顧問契約
5月1日から令和の元号が開始されます。 当事務所では新元号「令和」を記念し、働き方改革関連法の施行に伴い、元号の開始月の5月末まで無料でお試し顧問契約のキャンペーンを実施することになりました。 また4月1日から働き方改革関連法の中の労働基... -
働き方改革関連法の解釈通達や労働者派遣法改正の概要が公開!
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。よさこい労務事務所では今年も最新労務管理情報のご提供に努めていきます。 昨年末に、働き方改革関連法での「年5日の有給休暇の確実な取得についてわかりやすい解説」「時間外労働の上... -
同一労働同一賃金ガイドライン、ついに厚生労働省から公開!
短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針(平成 30 年厚生労働省告示第 430 号)が12月28日公開されました。ご確認ください。 なお、平成30年 労働者派遣法改正の概要 <同一労働同一賃金>のパンフレットも同時に...
12