- 初めての相談ですが、会社に来てもらうことは可能ですか?
-
はい。
もちろん、こちらからお伺いすることも可能です。直接お会いしてお話をお聞かせいただくことで、より詳細な対応ができると考えております。社内に知られたくない場合などは当事務所にお越しいただくことも可能です。
また、電話、ファックス、メールやウェブフォームでもご相談、お問合せを承っております。
初回の相談、面談は無料ですので、是非お気軽にご連絡ください。ご希望に合わせて必要書類の郵送も行っております。なお、社会保険労務士など士業者には守秘義務がございますので、どうぞご安心ください。
- 専門的な知識が全くないのですが、分かりやすくアドバイスしてもらえますか?
-
はい。お客様にご理解、ご納得いただけるまで、分かりやすくご説明いたします。
現在顧問契約等をご利用いただいているお客様には、法改正や助成金など、最新情報の発信ツールとして、毎月「事務所だより」をお送りしております。
また、労務トラブルが発生した時は、すぐに対応いたします。労務トラブルの内容によっては準備のためにお時間をいただくことがございますので、予めご了承ください。
- 緊急時には営業時間外や休日であっても対応してもらえますか?
-
はい。まずはお電話でご連絡ください。内容をお伺いし、営業時間外、休日でも対応可能なものであれば対応いたします。またウェブフォームやFAX、メールなどご利用いただければ24時間受付可能です。
- よさこい労務事務所の経歴を教えてください。
-
事務所は2001年4月に開業しました。2009年より「よさこい労務事務所」と名を改め、2014年春に現在の場所に事務所を移転しました。
代表者は20年余り商工会経営指導員として地域の中小企業の経営者の方々と数多く接してまいりました。その中でより専門的なスキルをいかし多方面の企業の皆様のお役にたちたいと思い一念奮起し、独立を決意いたしました。開業当初は高知労働局で労働条件アドバイザーを務めるなど労働基準監督署で事業者や労働者の相談にあたり実務経験を積みました。また行政書士やキャリアコンサルタントの国家資格でもあるCDAを早期に取得しそれぞれ実務経験も10数年有していますので、中小企業の人材育成や採用支援などでも幅広くサポートさせていただきたいと思います。 - 社労士と顧問契約を結ぶとどの様なことをしてもらえるのですか?
-
はい。
社労士の主な業務内容は、
- 労働保険、社会保険等の業務の事務代行 給与計算、
- 労務管理など社内の「ひと」に関する業務のアウトソーシング
- 社内書類の作成やチェック、法令改正の情報提供
や、助成金などの申請代行などがあります。
また、料金ご請求の前には必ず見積書をご提示し、ご検討、ご納得いただけます。突然に高額な料金請求を行うことはございませんのでご安心ください
上記の業務を当事務所にお任せいただくメリットとして、 担当者の事務負担が減るだけでなく社内の人件費等の経費削減に繋がります。 専門家に任せることによってミスのない正確な手続きが出来るので時間のロスがなくなります。 法改正や助成金などの最新情報をご提供いたしますので、乗り遅れて損をすることがありません。 面倒な手続きや事務処理から解放され、安心して経営や営業に専念していただくことが出来ます。
- このブログで使用しているWordPressテーマは?
-
テーマは「SWELL」を使用しています。こちらが公式サイトになりますので、ぜひ、ご検討ください。
コメント