プラン策定支援と助成金がセットの育休復帰支援プログラム
平成26年度厚生労働省委託事業 中小企業のための育休復帰支援プラン導入支援事業 育休復帰プランナーの社会保険労務士の竹内隆志(こうち助成金情報センター代表)です。
この中小企業における育休復帰支援プログラムの最大の特徴としては
以下の図の3番目のステップに注目してください。(図をクリックすると拡大されます。)
③中小企業への助成金支給(育休復帰支援プラン助成金)
育休復帰プランナーによるプランの策定支援を受けた中小企業において対象労働者が育休を取得した時に、及び当該育休取得者が復帰した時に、申請された企業様に対して助成金が支給されるというのが、プラン策定支援を利用された企業様のインセンティブになるでしょう。
つまり、プランナーによる育休復帰プラン策定の支援を受けたあと
1回目:プラン策定後、育休取得時に助成金支給
2回目:育休者が職場復帰したときに助成金支給 という流れになります。
※詳細な内容につきましては2月1日以降公開されます。
ただ以下の状況から、利用されようと思われる企業様はなるだけお早目のお申し込みがよろしいかと思われます。
1.プラン支援が本年度は実施期間が2月中だけという短期間に限定
2.本年度全国で300社程度を予定
3.本年度認定された「育休復帰プランナー」が全国で30人
詳しくは本事業を運営される(株)パソナ様育休復帰支援プロジェクト運営事務局などにお問い合わせください。
2月1日以降、詳細な内容が順次公開されるようです。
平成27年1月29日速報版(厚労省から公開された資料にもとづく内容になります。)